先日当社のデザイナー前芝がオプテリアグラシアスさんにお邪魔して
トランクショーをさせていただいたときの写真を少々UPさせて頂きます~。
こちらでは3月末までGOSHフェアー開催中!
是非連休は遊びに行ってみてください。


メガネ屋は本来テーマパーク・・・とおっしゃる店長さん。
う~ん、素敵な言葉
。
そんなお店らしいワクワクしてくるディスプレーです。
トランクショーをさせていただいたときの写真を少々UPさせて頂きます~。
こちらでは3月末までGOSHフェアー開催中!
是非連休は遊びに行ってみてください。


メガネ屋は本来テーマパーク・・・とおっしゃる店長さん。
う~ん、素敵な言葉

そんなお店らしいワクワクしてくるディスプレーです。
■
[PR]
▲
by faithoptic
| 2009-03-19 12:42
| News
|
Comments(0)
先日お知らせした大阪での展示会での当社のディスプレーです。
ま、並べただけ・・・って言われたらそうなんですが(汗)


今シーズンの当社のイメージポスターがどど~んと。
IOFTではもっと力入れますよ~ん
。
今から企画練り練り中。
ま、並べただけ・・・って言われたらそうなんですが(汗)


今シーズンの当社のイメージポスターがどど~んと。
IOFTではもっと力入れますよ~ん

今から企画練り練り中。
■
[PR]
▲
by faithoptic
| 2009-03-18 22:51
| News
|
Comments(0)
週末にイチゴ狩りに行ってきました。
なんと練乳とホイップがつけ放題です~

岸和田観光農園
予約はBBQとセットじゃないとダメなので当日並びましたが、
寒い上にガンガンに雨降り。でも9時過ぎに到着したお客さんは断られてました。
9時半に整理券をもらい、11時からいちご狩りスタート。
周囲にはファミレスもないようなところだったので、かなり時間を持て余すし、時間無制限とはいえ
いちごを30分も食べ続けると、さすがにもうイラナイ・・・ってかんじです。
皆必死で怖いし、もうちょっとゆったりピクニック気分で食べれたらもっと楽しいと思うんだけど・・・
社員A
なんと練乳とホイップがつけ放題です~


岸和田観光農園
予約はBBQとセットじゃないとダメなので当日並びましたが、
寒い上にガンガンに雨降り。でも9時過ぎに到着したお客さんは断られてました。
9時半に整理券をもらい、11時からいちご狩りスタート。
周囲にはファミレスもないようなところだったので、かなり時間を持て余すし、時間無制限とはいえ
いちごを30分も食べ続けると、さすがにもうイラナイ・・・ってかんじです。
皆必死で怖いし、もうちょっとゆったりピクニック気分で食べれたらもっと楽しいと思うんだけど・・・
社員A
■
[PR]
▲
by faithoptic
| 2009-03-16 15:45
| Osaka
|
Comments(0)
シンプルめGOSHです。
ということで真正面から写真撮ってみました。
GOSH 392・393
Goshにしては一見普通ですが、中身は濃ゆいです。

Wベータチタンの鼻パットとテンプル芯(腕の中金属部分)を使用してるので軽くてやわらかいんです。
是非テンプルをうにょーんと曲げてみてください。
ゴッシュの鼻パットは鼻盛りタイプ(フレームにくっついて盛り上がってる)が多いんですが
これはクリングスタイプ(金具のついたパット)。
クリングスタイプが苦手な方もこれはベータチタンの金具なので馴染みやすいかも。
鼻パットって人により好みがあるんですよねぇ。
レンズ回りは『昔のテレビ風カット』(←当社デザイナーM命名)を施してます。
曲面に彫ってるというとわかりやすい??
智の辺り(こめかみ辺り)も斜めにカットしてスマート感アップ
。
このイタリア生地がシンプルなだけに、こんな立体カットが非常に映えてきます。

機能性を重視したフレームだけど、GOSHらしさも忘れてません。
テンプルの先が反り返っている&切れ込み入りです~。
フレームを広げて置くと飛んでいきそうです。蛙ピョンピョン・・・

世界初!飛んでゆくメガネ・・・
ということで真正面から写真撮ってみました。
GOSH 392・393
Goshにしては一見普通ですが、中身は濃ゆいです。

Wベータチタンの鼻パットとテンプル芯(腕の中金属部分)を使用してるので軽くてやわらかいんです。
是非テンプルをうにょーんと曲げてみてください。
ゴッシュの鼻パットは鼻盛りタイプ(フレームにくっついて盛り上がってる)が多いんですが
これはクリングスタイプ(金具のついたパット)。
クリングスタイプが苦手な方もこれはベータチタンの金具なので馴染みやすいかも。
鼻パットって人により好みがあるんですよねぇ。
レンズ回りは『昔のテレビ風カット』(←当社デザイナーM命名)を施してます。
曲面に彫ってるというとわかりやすい??
智の辺り(こめかみ辺り)も斜めにカットしてスマート感アップ

このイタリア生地がシンプルなだけに、こんな立体カットが非常に映えてきます。

機能性を重視したフレームだけど、GOSHらしさも忘れてません。
テンプルの先が反り返っている&切れ込み入りです~。
フレームを広げて置くと飛んでいきそうです。蛙ピョンピョン・・・

世界初!飛んでゆくメガネ・・・
■
[PR]
▲
by faithoptic
| 2009-03-12 12:23
| Gosh
|
Comments(0)
卒業式、入学式のシーズンですねぇ。
卒業式ではいつも大泣きだったワタシ(社員A)。
はぁー、はるか昔のこととなりました・・・(トオイメ・・・)
さて、今日はそんなハレのお式にもピッタリのエレガント寄りのGOSHの紹介です。
GOSH 347・348(↓写真はゴッシュ347)

写真ではクリアに見える部分は、実はデミ柄(ヒョウ柄というかペッコウ柄みたいなの)になってるんですが、
それを乳白色の薄いピンクやパープルにして、上品な感じにしたオリジナル生地。
そして、フロントのリムをより細くスッキリ見せる為に、グルッと一周に段の切れ込みが入ってます。
その辺りもエレガンスに見える一工夫。
ちょっとマダーム風を気取れるフレームかな
卒業式ではいつも大泣きだったワタシ(社員A)。
はぁー、はるか昔のこととなりました・・・(トオイメ・・・)
さて、今日はそんなハレのお式にもピッタリのエレガント寄りのGOSHの紹介です。
GOSH 347・348(↓写真はゴッシュ347)

写真ではクリアに見える部分は、実はデミ柄(ヒョウ柄というかペッコウ柄みたいなの)になってるんですが、
それを乳白色の薄いピンクやパープルにして、上品な感じにしたオリジナル生地。
そして、フロントのリムをより細くスッキリ見せる為に、グルッと一周に段の切れ込みが入ってます。
その辺りもエレガンスに見える一工夫。
ちょっとマダーム風を気取れるフレームかな

■
[PR]
▲
by faithoptic
| 2009-03-10 14:46
| Gosh
|
Comments(0)
いまいちぼんやりとしたお天気のオオサカです。
今日は久々にメガネネタです
。
GOSH GO-362・363の紹介です。
ちょっと渋めゴッシュです。
生地は伊製。
メンズっぽいイメージのホーン柄の生地にパール生地を挟んで、
あえてレディース風にした一本です。

今回は正面からの写真はナシ。斜め下からはこんなかんじで。↑GO-363(玉型はスクエア)
とにかくこの乳色がいい仕事してるんです。
真っ白ほどキツクなくて、肌にもなじみやすいんです。
たぶん掛けてる本人はその効果がよくわからないかも。

うちのメガネは裏を見せて飾ってほしいぐらい、隅々まで手かけてます。
フロントの智の辺りと、テンプルの両端に段カット模様が入ってます。
触らないとわかんないしぃ・・・、と言われそうですが、この段々模様がフレームに
光沢と立体感とがでて、お顔に掛けたときに奥行きがでます。
お高そうに見えるメガネじゃないかな??
メンズテイストのメガネが欲しいけど、まんまメンズフレームだと太いし、重め・・・
っていう人は是非オススメ~。
(社員Aは2カラーのベージュ愛用中
)
あ、もちろんMade in Japan
今日は久々にメガネネタです

GOSH GO-362・363の紹介です。
ちょっと渋めゴッシュです。
生地は伊製。
メンズっぽいイメージのホーン柄の生地にパール生地を挟んで、
あえてレディース風にした一本です。

今回は正面からの写真はナシ。斜め下からはこんなかんじで。↑GO-363(玉型はスクエア)
とにかくこの乳色がいい仕事してるんです。
真っ白ほどキツクなくて、肌にもなじみやすいんです。
たぶん掛けてる本人はその効果がよくわからないかも。

うちのメガネは裏を見せて飾ってほしいぐらい、隅々まで手かけてます。
フロントの智の辺りと、テンプルの両端に段カット模様が入ってます。
触らないとわかんないしぃ・・・、と言われそうですが、この段々模様がフレームに
光沢と立体感とがでて、お顔に掛けたときに奥行きがでます。
お高そうに見えるメガネじゃないかな??
メンズテイストのメガネが欲しいけど、まんまメンズフレームだと太いし、重め・・・
っていう人は是非オススメ~。
(社員Aは2カラーのベージュ愛用中

あ、もちろんMade in Japan

■
[PR]
▲
by faithoptic
| 2009-03-09 12:14
| Gosh
|
Comments(0)

こんにちは。
キャサリンです

ビール?!じゃないない、詳しくは下記詳細・・・・・・・・・・・・・
(でも・・酒屋さんで買ったのよね~)
ビンはオール英語っっ・・ビールって書いてるしなんかおいしそう!!って買って飲んだら
泡なし・・あれ?!なんか酸っぱいようなフルーティなような・・・・ん?!
早速、ネットで調べたらお料理のソースに使うとか・・
調味料飲んじゃいましたが、炭酸で割ったら美味しそう。


誰かにプレゼントしたくなって、社員A様へおすそわけ(A様はお料理上手なんです)
恐るべし!オール英語ラベル
こりずに色々買ってみよ~っ

【信頼のブランド、マギー・ビア】
世界的に有名な南オーストラリアの料理研究家、マギー・ビアが厳選した原料を使って作りました。その土地、四季折々の食材を生かした料理の数々を提案しています。その功績が認められ、1991年マギー・ビアの経営していたレストランが「最優秀レストラン賞」を受賞。この賞は、オーストラリア全土のレストランで競われるもので、オーストラリア外食産業では最高の栄誉といわれているほど。その他にも、数々の名誉ある賞を受賞しています。
【バージュース】
ローマ時代より、ソース・薬味・艶出しとしてフランスの田舎料理に使われていたものを、マギーが試行錯誤の結果1984年に完成させました。15年間続いたマギーのレストランでも活躍。良質のブドウを未熟のうちに摘み取るという、贅沢な方法で抽出された果汁がバージュースです。酢・レモンなどの代わりとして、魚や肉、野菜のマリネなど、まろやかな酸味を出すことができ、いつもの料理が劇的に変身します。煮詰めるとこってりと甘いソースにもなり、幅広く料理に使用できる万能調味料です。
■
[PR]
▲
by faithoptic
| 2009-03-05 18:08
| Sweets
|
Comments(0)