新しくできた神戸居留地のオリエンタルホテル(メリケンじゃないほうね)で待ち合わせ中。ちょっと隠れ家的な雰囲気で、オトナ~な感じです。
一階のカフェにて。
オープンカフェ・・・ですね、たぶんここは。ホテルの入り口の通路にあります。

バリのオシャレヴィラっぽい感じで落ち着いてます。

虫よけスプレー貸してくれるそうです。
一階のカフェにて。
オープンカフェ・・・ですね、たぶんここは。ホテルの入り口の通路にあります。

バリのオシャレヴィラっぽい感じで落ち着いてます。

虫よけスプレー貸してくれるそうです。
▲
by faithoptic
| 2010-09-28 11:38
| Kobe
|
Comments(0)

大阪福島区に長年住んでいる友人から、オススメつけ麺情報が入ったので
早速、行ってみました。
大阪市福島区にある紋次郎(もんじろう)。
東京の六厘舎(ろくりんしゃ)
というつけ麺屋さんと同じ製麺所で作った麺、というのもあって人気に火が付いたようです。
路地にある、入り組んだ場所なのにけっこう人がいました。
カウンター10席の食券制です。
写真はあつ盛りでスープにはのり・削り鰹・チャーシュー・メンマが入ってます。
カウンターには、刻み生玉ねぎが置いてるので、スープに入れて頂きます。
歯ごたえも良くておいしかったです!
スープは魚介ベースのとんこつ!?けっこう濃いです!!
麺はかなりの極太!麺にインパクトがアリアリです~

最後はスープ割りで頂くのですが、石焼きを入れてアツアツにしてスープを飲みます~

ちょうちんが目印のお店。

地図はコチラ→紋次郎:地図と情報

▲
by faithoptic
| 2010-09-27 12:04
| Osaka
|
Comments(0)
▲
by faithoptic
| 2010-09-27 09:13
| Fashon
|
Comments(0)
▲
by faithoptic
| 2010-09-24 08:08
| Osaka
|
Comments(0)
大阪にもあるんだけど、鯖江に行ったら一度は食べたい秋吉の焼き鳥。
福井発祥らしく(未確認です)、結構あちこちにあって、駐車場は広いし、ファミレスのような雰囲気。お値段もリーズナボーで、予約必須!
で、そこで気に入ってる一品。
メニューには書いてないので、ひそかに裏メニューだと思って通ぶってる大阪人の私。
じゃじゃーん、それはコレ↓でーす。

そうです、レバーのあか、ですね。
それをレアで焼いてもらうんです!!
「えー、あか半焼き15で」とかいうんですねぇ。フフフ。

いや、でもマジでこれウマウマーなのです。
豚のレバーだけど食べやすい!!
あー、お腹すいた。
福井発祥らしく(未確認です)、結構あちこちにあって、駐車場は広いし、ファミレスのような雰囲気。お値段もリーズナボーで、予約必須!
で、そこで気に入ってる一品。
メニューには書いてないので、ひそかに裏メニューだと思って通ぶってる大阪人の私。
じゃじゃーん、それはコレ↓でーす。

そうです、レバーのあか、ですね。
それをレアで焼いてもらうんです!!
「えー、あか半焼き15で」とかいうんですねぇ。フフフ。

いや、でもマジでこれウマウマーなのです。
豚のレバーだけど食べやすい!!
あー、お腹すいた。
▲
by faithoptic
| 2010-09-22 11:10
| Fukui
|
Comments(0)
▲
by faithoptic
| 2010-09-21 13:48
| Sweets
|
Comments(0)
最近、ほっこりしてないな~
よし、POWERを頂戴しにどっかいくぞ~!!と思いたって
兵庫県三田市にある、わらび餅屋さんへ行ってきました!
お店は3月から11月までの営業。
写真下はアイスコーヒーセット 700円
open前に行ってすぐだったからなのか、まだ少し温かいけど
大量にかかっているきな粉に、よくくっついておいし。
しかも、できたてだから伸びました!!(笑)

もひとつは、冷抹茶セット 700円
抹茶の上に浮いてるのは氷
苦味とわらび餅の甘みで甘さ倍増!
このセットも、おすすめ!!


萱葺屋根のお店の外観↑
お店の行き方や地図は下記のサイトにかなり詳しく載っていますのでどぞ!
大阪から高速で渋滞なしで45分ぐらい。
帰りは三田プレミアムアウトレットに寄ったり、小山ロールへもいけます
ここの周辺にある、有馬富士公園も芝生滑りが出来たり・・・楽しいですよ!!
一軒家

よし、POWERを頂戴しにどっかいくぞ~!!と思いたって
兵庫県三田市にある、わらび餅屋さんへ行ってきました!
お店は3月から11月までの営業。
写真下はアイスコーヒーセット 700円
open前に行ってすぐだったからなのか、まだ少し温かいけど
大量にかかっているきな粉に、よくくっついておいし。
しかも、できたてだから伸びました!!(笑)

もひとつは、冷抹茶セット 700円
抹茶の上に浮いてるのは氷
苦味とわらび餅の甘みで甘さ倍増!
このセットも、おすすめ!!


萱葺屋根のお店の外観↑
お店の行き方や地図は下記のサイトにかなり詳しく載っていますのでどぞ!
大阪から高速で渋滞なしで45分ぐらい。
帰りは三田プレミアムアウトレットに寄ったり、小山ロールへもいけます
ここの周辺にある、有馬富士公園も芝生滑りが出来たり・・・楽しいですよ!!
一軒家
▲
by faithoptic
| 2010-09-17 16:16
| Kobe
|
Comments(0)